季節の変わり目、秋の不調は自律神経の乱れから

暑かった夏が終わり、すでに秋の風が吹くようになりましたが、いかがお過ごしでしょうか?

朝夕の気温は随分と下がってきましたが、まだ昼間の気温は30度以上の日が続いています。

季節の変わり目はこのような朝夕と昼間の気温差で起こる「寒暖差」が夏の疲労が解消できていない方にとって様々な症状を引き起こします。下記のような症状はありませんか?

  • 頭痛
  • 首から肩にかけて凝り固まる
  • 夏の疲れが溜まって体がだるい、1日中寝ている時がある
  • 立ちくらみがする、体がフラフラする感じがある
  • 夜中に目が覚めてしまう
  • 体のあちこちが痛い
  • 眼精疲労や耳鳴りが出るようになった
  • 胃腸の調子が悪い、下痢をよくする など・・・
夏の疲労が蓄積して秋バテになる

これまで「夏バテなんて!」と思っていた人も今年は違うかも知れません!

原因の一つは「寒暖差による自律神経の乱れ」です。

夏の疲れが溜まったまま疲労回復ができていないと寒暖差に負けてしまい、さまざまな症状が起こります。病院で検査をしても原因がわからない場合も多いです。

自律神経が乱れる2つの原因

1:寒暖差

1日の最高気温・最低気温の差が7℃以上あると注意が必要です。

これは「寒暖差疲労」を抱えてしまうことになります。

この寒暖差疲労の症状は

  • だるさや倦怠感
  • 冷え
  • 肩こり
  • 頭痛などです

ではなぜ寒暖差が起こると自律神経が乱れるのでしょうか?

暑い時:体温を下げるため汗をかき血管が広がります→副交感神経作用

寒い時:体温を上げるため震える、血管が縮まります→交感神経作用

寒暖差で交感神経と副交感神経の作用が頻繁になりジェットコースターのように切り替わることで体に負担がかかります。

そのため寒暖差が起こるとその都度体が体温調節を行うため切り替える回数が増え疲労の蓄積が増えてしまいます。

2:気圧の変化

台風や秋雨前線が発達するため気圧が低くなりやすい季節です。

ではなぜ気圧が下がると自律神経が不調になるのでしょうか?

それは耳の中にある気圧を調節する「内耳」のセンサーが変化するからです。

気圧を調整するセンサー

台風や前線によって起こる気圧の低下が原因で耳の内耳センサーが僅かな気圧の変化を感じ取り、その変化が脳に伝わることで交感神経・副交感神経が過剰に反応を起こしバランスを乱します。

また気圧の変化で体の痛みを伴うこともあります。

体の痛み

膝や手首などの関節が痛い・昔の古傷が痛むなど。

原因は気圧が下がることで関節の内側からの圧が高まり、関節を覆う「関節方」が膨張し血管や周囲の神経を圧迫して痛みが出やすくなります。

頭痛が起こりやすくなります

自律神経の乱れは頭痛を伴います

季節の変わり目に起こる頭痛は大きく分けて拡張型頭痛偏頭痛があります。

拡張型頭痛

交感神経優位の場合に起こります。

締め付けられるような痛みがあります。

緊張した状態で血管が収縮し血流が悪化。

老廃物が滞り神経を刺激し痛みにつながります。

見分け

  • 広範囲に痛みが広がります。
  • 長時間続きます。
  • 動くと痛みが軽減することがあります。

対処法

  • 血管を拡張させるため首や肩を蒸しタオルで温めると効果的です。
  • 深呼吸をしてリラックスさせる事で副交感神経を高めるようにします。
片頭痛

 

副交感神経が優位な時に起こります。

ズキズキと波を打つ様な痛みです。

緊張が緩んだ時に血管が拡張し症状が出ます。

周囲の神経を刺激して痛みに繋がります。

  • 見分け
  • 目がチカチカする
  • 視界がぼやける
  • 血管がドクドクする
  • 吐き気がある
  • 動くと症状が悪化する など

対処法

  • 血管を収縮させるためにこめかみや幹部を冷やす。
  • 交感神経を高めるためにコーヒーなどのカフェインを含むものを摂取する。
自律神経の不調

自律神経の乱れは何かしらの不調が現れてからようやく気が付くことが出来ます。

自律神経を乱さないように普段から規則正しい生活で体内時計を整え軽い運動や第3者による定期的な体のケアをすることが大事です。

夏に冷たい物を摂取し胃腸の調子が悪い場合は腹部を温めるようにすると体調が改善することが期待できます。体の芯を温めるのに当院で施術しているインディバは効果的です。(秋のキャンペーン実施中

鍼で体の調整をして内臓の温度を上げることで弱ってしまった副交感神経の症状を改善することが出来ます。

また体が重い、疲れが出やすい、寝ても体がスッキリしないなどは血行の流れが滞り老廃物が溜まっている状態かも知れません。

その様な方にはカッピングが効果的です。カッピングは皮膚や血管、筋肉を引き上げることで血管内部を拡張させ、滞っていた疲労物質の原因である老廃物を流し体調を整えます。

秋のキャンペーン
秋のキャンペーン
※現在キャンペーンは行っていません

食事の取り方も大事です。

自律神経が乱れる要因として食事の取り方で注意する点があります。

腹八分目と糖質を控える

満腹であったり糖質を取ることで血糖値が上昇しその血糖値を下げるために副交感神経が働き詰めになり、自律神経が乱れます。

食事の順番

糖質は最後に食べる。

野菜物→繊維質の物→水物→タンパク質を先に取ってから糖質を最後に取ることで血糖値を上げすぎないで済みます。

ストレッチも大事です

 

耳たぶのストレッチ

耳たぶを引っ張る・回す

  • 水平方向に5〜10秒ほど→気圧の変化に弱い人にも効果的です。
  • 頭や顔の筋肉にも刺激を与えるので頭痛などにも効果的です。

タオルで首を伸ばすストレッチ

歪みが現れやすい頚椎を整えます。スマホ首の方に効果的です。

◆やり方

  • 後頭部と首の境目にタオルを引っ掛けます。
  • 斜め上に引っ張り30秒
  • 斜め下に引っ張り30秒

1日に3〜4回やりましょう

※頭は引っ張られないように逆方向に

※第1・2頚椎には大事な神経が多く歪みがあると不調が出やすいので整えることが必要です。

人は睡眠・食事・運動で出来ています。これらの一つでも不調があると自律神経が乱れ体調を崩します。

蓄積した疲労を解消して素敵な秋を過ごしましょう!

素敵な秋を楽しみましょう!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です