春の体調不良、見過ごしていませんか?
~自律神経の乱れに「鍼灸×カッピング」が効く理由~
春になると「なんとなく体がだるい」「寝ても疲れが取れない」「イライラする」という声が増えてきます。
実はこれ、多くの原因は自律神経の乱れかもしれません。

春に体調を崩しやすい理由
春は、気温差・気圧変化・花粉など、身体にとって大きなストレスが重なる季節です。
また、環境の変化や人間関係のストレスも加わり、自律神経(交感神経と副交感神経)のバランスが乱れやすくなります。
このバランスが崩れることで、頭痛、肩こり、めまい、胃腸不良、イライラ、不眠など、心身にさまざまな不調が現れてしまいます。
春の不調を放っておくとどうなるの?
春の不調は一時的なものと思われがちですが、そのまま梅雨〜夏へと引きずることで、以下のような悪循環に陥ります:
-
湿気による体のだるさ(梅雨バテ)
-
高温多湿による食欲不振、睡眠障害(夏バテ)
-
気温の急上昇による自律神経のさらなる乱れ
つまり、春のケアがその後の季節を快適に過ごすカギなのです。
「鍼灸×カッピング」がなぜ効くのか?
▶ 「鍼灸」と「カッピング療法」を組み合わせることで、春→梅雨→夏にかけての変化にも耐えられる“芯のある体”へ変化する期待があります。
春のうちに整えて、夏を快適に
自律神経は一度乱れると自然に戻すのが難しいため、「今」整えることが肝心です。
鍼灸×カッピング療法で、あなたの体に春のリセットを。
健康編【鍼灸×カッピング療法】
キャンペーン
4月4日(木)〜29日(火)まで50%OFF!
13,100円→6,550円
当院が初めての方限定になります。
※初診料は別途