春の体調不良、見過ごしていませんか?

~自律神経の乱れに「鍼灸×カッピング」が効く理由~

春になると「なんとなく体がだるい」「寝ても疲れが取れない」「イライラする」という声が増えてきます。

実はこれ、多くの原因は自律神経の乱れかもしれません。

季節の変わり目に起こる体調不良が辛い・・・

春に体調を崩しやすい理由

春は、気温差・気圧変化・花粉など、身体にとって大きなストレスが重なる季節です。

また、環境の変化や人間関係のストレスも加わり、自律神経(交感神経と副交感神経)のバランスが乱れやすくなります。

このバランスが崩れることで、頭痛、肩こり、めまい、胃腸不良、イライラ、不眠など、心身にさまざまな不調が現れてしまいます。

春の不調を放っておくとどうなるの?

春の不調は一時的なものと思われがちですが、そのまま梅雨〜夏へと引きずることで、以下のような悪循環に陥ります:

  • 湿気による体のだるさ(梅雨バテ)

  • 高温多湿による食欲不振、睡眠障害(夏バテ)

  • 気温の急上昇による自律神経のさらなる乱れ

つまり、春のケアがその後の季節を快適に過ごすカギなのです。

「鍼灸×カッピング」がなぜ効くのか?

鍼灸は自律神経の乱れを改善

■ 鍼灸

  • 自律神経の調整作用(交感・副交感のバランスを整える)

  • 血流改善・免疫力UP・胃腸機能のサポート

  • ツボ刺激で交感神経と副交感神経のバランスを調整し、心と体のスイッチを最適化
カッピングは老廃物を排出促進

■ カッピング

  • 背部のツボ刺激で交感神経の過緊張を緩和

  • 老廃物の排出促進・全身の巡りを改善

  • 背中の瘀血(おけつ)を改善し、筋肉・内臓の血流を改善

▶ 「鍼灸」と「カッピング療法」を組み合わせることで、春→梅雨→夏にかけての変化にも耐えられる“芯のある体”へ変化する期待があります。

常に疲労が抜けない方

【こんな方におすすめ】

  • 春〜夏にかけて毎年体調を崩す

  • 睡眠の質が落ちてい

  • 天気や気圧に左右されやすい

  • 病院に行っても異常なしと言われたが、なんとなく調子が悪い

春のうちに整えて、夏を快適に

自律神経は一度乱れると自然に戻すのが難しいため、「今」整えることが肝心です。
鍼灸×カッピング療法で、あなたの体に春のリセットを。

春は体調を整える季節です!

健康編【鍼灸×カッピング療法】

キャンペーン

4月4日(木)〜29日(火)まで50%OFF!

13,100円→6,550円

当院が初めての方限定になります。

※初診料は別途

下記をタップして予約フォームからご予約ください

ご質問は「予約フォーム」または「LINE」にてお問い合わせください

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です